破綻した4K8K放送

Media-closeup Report 12月1日にNHKBSが1波削減、「新BS2K)」と「新BSプレミアム4K」の2波体制へ 視聴者不在のサービス低下 どこへ行った「こんどテレビは別世界」
 出典 APAB
 NHKは2023年12月1日から「NHKBS1」、「NHKBSプレミアム」、「NHKBS4K」の体制を受信料値下げに伴い、「新BS」と称し「NHKBS」と「NHKBSプレミアム4K」の2波体制に削減した。
 「BSプレミアム」の消滅に伴い、「BSプレミアム」の主力番組はすべて「新BS」の体制の中で「引っ越し」を行い継続するとしている。
 問題は、2波体制に移行して、「BSプレミアム4K」のコンテンツを充実させ、真に4K放送と呼べるチャンネルに再生できるかどうかであろう。
 新4K8K衛星放送は、民放系列4K衛星放送はいずれも、「4K放送」とはいいながらHDアップコン番組で埋め尽くされ、4Kで制作する「ピュア4K」がほとんどない「偽4K放送」になっている。これに対して「NHKBS4K」はほぼ100%の4K比率を達成しているとしているが、 しかし、その内容を検証してみると視聴者不在の体質が浮き彫りになる。
 その一つは、「4Kセレクション」とか「〇〇選」と称してやたらに旧作の再放送番組が多いことである。夜のゴールデンアワーの主力番組でも再放送がずらりと並ぶ日もあり、一日中、再放送番組で埋め尽くされている。視聴者を無視したお粗末な対応である。
 二つ目は16mmフィルムやSDで制作された「古い」アーカイブ番組を4Kリマスター版と称して放送する編成である。時代を超えた超名作ならともかく、余りにもその量は多い。4Kチャンネルは「アーカイブ」チャンネルにするのは、高精細、高音質を掲げる4Kサービスの基本に反するあまりにも唖然とした対応だ。視聴者無視も甚だしい。
 また「BSプレミアム4K」のコンテンツは、ほとんどすべてが「NHKBS」や「総合テレビ(地上波)のサイマル放送で、4Kチャンネルの独自企画コンテンツはない。これでは4K放送の普及拡大につながらない。
 NHKは衛星放送の受信料を月額2170円から1980円に220円値下げした。それでも年間2万1765円である。「NHKBSプレミアム」を廃止して2波体制にしたのだから、BS視聴料も三分二にして500円程度値下げしてもしかるべきだ。
 「NHKBS」と「BSP4K」のコンテンツの顕著な充実がなされなければ、視聴者無視のチャンネル削減と批判されても致し方ないだろう。NHKの真価が問われる。出典 APAB
 新4K8K衛星放送は、次世代の高精細テレビサービスの切り札として総務省、NHK民放各社、家電業界、総力を挙げて2018年12月に立ち上げてから5年半がたった。4Kテレビの累積普及台数は2000万台(4K8K対応チューナーを含む)に達し、所有率は半数近くの世帯になっているが、実際に4K8K放送を見ている視聴者は極めて限定され普及拡大は遅々として進まない。その原因はひとえに4Kコンテンツの貧弱さにある。NHK、民放系列の責任は大きい。
 新4K8K衛星放送のキャッチフレーズは、「こんどのテレビは、別世界」、「別世界」のサービスはどこへいったのだろうか。
 「新BS4K」では、大半がBSプラミアムや総合テレビで放送してい番組のサイマル放送で。「新BS4K」のオリジナル番組はほとんどない。 平日午後7時30分からは、人気がある番組を90分にスケールアップして放送、土曜の夜間は大型中継や大型シリーズなど多彩なジャンルの特集を放送するとしている。 大河ドラマ「どうする家康」を日曜午後に先行放送(4月16日から)。さらに名作ドラマも4Kリマスター版で放送するとしている。しかし、「ピュア4K」制作のの新番組は見受けられず、再放送やアーカイブ番組ばかりで、新たな4Kコンテンツを制作する意欲がまったく見られない。2018年12月、「こんどの世界は別世界」を掲げて総務省が旗を振ってスタートした新4K8K衛星放送、5年を迎え「挫折寸前」の瀬戸際に陥っている。その一方で、高精細4K放送の言葉に踊された視聴者は、4Kテレビの買い替えに殺到し、4Kテレビの普及台数は2021年3月には1000万台を突破した。一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)では、Paris2024までには2500万台の普及を見込む。しかし、4Kテレビ買っても、見るべき4Kコンテンツがない。潤っているのはテレビ業界だけ、視聴者はほとんど「詐欺」にあっているといえるだろう。このままでは、NHKの視聴者サービス低下は明らかだろう。BSの視聴料は更に大幅に値下げすべきだ。
「絶景マーケット」を7時間放送 4K放送サービスを放棄したBSテレ東4K
 「絶景マーケット」(4K放送)は「乗れない鉄道」や「まつり」の4K絶景映像をベースに、東証プライム市場の株価の動きを伝えるフィラー番組である。月~金で、8時53分から15時54分まで、日中に約7時間に渡って放送している。
BSテレ東4Kは、ついに日中時間帯の4Kサービスを事実上、「放棄」したと言える。
番組コンテンツを放送せず、マーケット情報を付加したフィラーを延々、5時間以上も流し続ける。他の民放系列放送は、「ピュア4K」番組の充実が一向に進まず、NHK4K放送も再放送やアーカイブ番組ばかりで、新たな4Kコンテンツを制作する意欲がまったく見られない。2018年12月、「こんどの世界は別世界」を掲げて総務省が旗を振ってスタートした新4K8K衛星放送、5年を迎え「挫折寸前」の瀬戸際に陥っている。その一方で、高精細4K放送の言葉に踊ろされた視聴者は、4Kテレビの買い替えに殺到し、4Kテレビの普及台数は2021年3月には1000万台を突破した。一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)では、Paris2024までには2500万台の普及を見込む。
 しかし、4Kテレビ買っても、見るべき4Kコンテンツがない。潤っているのはテレビ業界だけ、視聴者はほとんど「詐欺」にあっているといえるだろう。
「4Kテレビは暗い」解消法
 4K/HDR映像信号は、解像度や色彩の発色性を維持するために映像の明るさや色彩を電気的に調整しないで各家庭に配信している。このため、元の映像信号をそのまま4Kテレビで視聴すると「暗い」、「色がくすむ」といった現象が発生する。これを解消させるためには、4K受像機(4Kテレビ)側で「映像補正」をする必要があり、適切な「補正」を加えれば、「明るい」て「色鮮やか」な4K高精細映像が楽しめる。  「映像補正」の方法は、テレビ受像機のメーカーや機種によってこ異なるが、筆者が視聴しているSharp製4Kテレビでは、リモコンで、「(映像調整)ツール」⇒「映像調整」⇒「映像ポジション」⇒「ダイナミック」(デフォルトは「通常」になっている。ダイナミック・モードにするのがポイント)にすると、鮮やかな4K映像で視聴できる。操作が不明な場合は、各メーカーのサービスセンターに問い合わせすること。是非お試しを。
俳優 火野正平さん死去 75歳 全国を自転車で回る番組でも活躍
出典 NHK
 数多くの映画やテレビドラマで活躍し、全国各地を自転車で回る旅番組でも親しまれた俳優の火野正平さんが今月14日に亡くなった。75歳でした。
火野さんは東京出身、12歳のころから劇団「こまどり」に所属し、子役として活躍した。
1973年に放送されたNHKの大河ドラマ「国盗り物語」で下克上の乱世を生き抜く秀吉の役を演じて、一躍、注目され、翌年には映画での主演デビューも果たした。
 芸能界の元祖プレーボーイと言われた名優は数々の女優と浮名を流した。
そして2011年4月にスタートしたNHKのBSで放送中の旅番組「にっぽん縦断 こころ旅」で14年間にわたり“旅人”として全国各地を回った
番組は、視聴者からの手紙に書かれた思い出の場所を自転車に乗って訪ねるもので、手紙に込められた思いに寄り添う火野さんの味わい深い語り口と飾らない人柄が親しまれた。
 所属事務所などによると、火野さんはことし4月に持病の腰痛が悪化したため番組を休んで治療に専念してきが、その後、体調を崩し、今月14日に亡くなった。

火野正平さん、腰痛で放送中断 NHKBS/4K「にっぽん縦断 こころ旅」
 NHKBS/4Kの人気番組「にっぽん縦断 こころ旅」に出演中の俳優、火野正平さん(74)が腰痛のため、同番組の撮影に参加できなくなり、収録が中断していることが分かった。
 「2024春の旅」編は、4月から鹿児島県をスタートしたが、鹿児島県の1週間分の放送を終えた翌週から「予定を変更してお送りします」との断りが表示され、過去の再放送に切り替えられた。
 「2024春の旅」の当初計画では、九州各県を回った後、愛知、三重、岐阜、そして静岡、山梨、長野を巡り7月8日にゴールする予定だった。
 火野さんの所属事務所によると、火野さんは同番組の撮影が始まってから、持病の腰痛が悪化。医師と相談の上、現在は療養しているという。
 「にっぽん縦断 こころ旅」は、視聴者から募った「こころの風景」を自転車で訪ねるという旅番組。平成23年の放送開始から13年続く人気番組である。
 筆者も楽しみにしてた 「2024春の旅」、鹿児島県シリーズは高齢の火野正平さんの体力に配慮して「電動自転車」に切り替えて無事終了したが、翌週になると突然、放送は変更され再放送シリーズに切り替えられた。なぜ「2024春の旅」の放送を止めたのかNHKは一切、説明をしない。視聴者不在のNHKの対応は批判されてしかるべきだ。視聴者重視を掲げるNHKの姿勢はどこにいったのか!
*4月末、1か月余り経って、ようやくHPで 「2024春の旅」中止発表、「春の旅中止のお知らせ」と題し、火野さんの事務所から持病の腰痛が悪化したとの連絡があり、ロケを中止したと記されている。お些末な対応だった。